fc2ブログ
セレモニー奏者の目からみた 現代の葬儀事情(グリーフケア音楽と葬儀)と今まで知らなかった葬儀常識も含め色々な葬儀に関する情報などを発信してみたいと思います。
2016年 夏! 親戚の旅立ち
あまりプライベートなことは公けにしたくないですが
今回の出来事は私にとってはとても突然の出来事でショックもありました がでも
人生という大きなスパンで考えた時に 私のあこがれの人  理想でもある素晴らしいおひとりさま人生を歩まれた
叔母の話しです。
私は叔母のような生き方 最期を迎えたい・・と
叔母の訃報を聞いた時 なにか感動にも似た感情を抱きました

私は現在独身でひとりで生活をしています
独身ひとり身というと寂しい響きがありますが そんなことはなくてとても充実した幸せな毎日を過ごしています
それは、好きな音楽を仕事にし生活ができているということ
たくさんの生徒さんやスタッフ 奏者仲間に囲まれているということ
やりたいこと夢がたくさんあるということ
そして なによりも 健康で毎日元気でいてること

人生とは何か?幸せとはなにか?という大きなテーマには答えはなかなかでないかと思います。
私自身のことでも
将来のことを考えると 不安です。将来のことばかり考えると 胸が苦しくなります。
でも、私の中での答えはひとつ 今,健康な毎日を過ごせて幸せと思えるならそれでいいやと・・

叔母は看護婦でした婦長を長年されてからの隠居生活でしたが
生涯独身 お一人でいらっしゃるが故 しっかりされていてご兄弟のこと おうちのことなど
戦争でお父様を亡くされていることもあり大変な人生だったかと思いますが 本当にしっかりされていました。

仕事をリタイアされてからもいつも前向きで ひとりだから歩けなくなったら困ると 両足の膝の手術をし
長年住まれてた家を処分し(ほとんど家財道具処分)昨年 介護付き老人ホームに
入る決断をひとりでされ入居されたばかりでした。
いつも母にお中元お歳暮もきっちり忘れることなく届けてくださり
今年の夏もちゃんとお中元が届き7月に私が母の代わりにお中元を送った矢先 
お元気だったのに 突然旅立たれました 私は訃報をにわか信じることができませんでした
だってさっきまでお元気だったじゃないですか~という感じです
でも、よくよく考えるとアッパレな最期で私は素晴らしいなあとさえ思ってしまいました。
寝込むこともなく旅立たれた・・不謹慎かもしれませんが看取ってもらう人がいない独身にはこの最期はあこがれです
ご自分が亡くなられたあとのこともちゃんとすべて準備しておられました
今の70代以上の方ではまだなかなかいないと思います。
これからは高超高齢化社会・・自分の人生の最期の準備をしていて当たり前の時代が来ると思います
私の目標は叔母のようにすべて自分のことを片づけて人生の最期を迎えられたら最高です

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくお願い致します。
http://www.jewel-music.jp



コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © グリーフケア音楽とフューネラル(葬儀). all rights reserved.