fc2ブログ
セレモニー奏者の目からみた 現代の葬儀事情(グリーフケア音楽と葬儀)と今まで知らなかった葬儀常識も含め色々な葬儀に関する情報などを発信してみたいと思います。
お笑芸人 ダンカンさんの奥様が亡くなれた話し
9/5金曜の金スマにダンカンさんが出演され亡くなった奥様のことを語られていました

まず、ひとこと こんな良い関係を築けるご夫婦はとても羨ましいのひとことにつきます。
お互いがお互いのことを思いやりそして愛情を注ぎ愛し合えるご夫婦
そんな数少ない幸せなご夫婦に起きた悲しい出来事

奥様は、今年の6月に他界されました。享年47歳 乳がんでした。
TVからの情報ですが
奥様が乳がんを発症されたのは38歳 片方の乳房切除したものの 3年後に肝臓に転移
最期には脳にガンが転移しお亡くなりになられました。

私のまわりにも乳がんの方がたくさんおられます。
乳がんは初期であれば絶対助かるなおる病気ですが、転移してしまうと命を落とす恐ろしい病気ですよね

ダンカンさんが、テレビカメラをも関係なく まわりの目も気にせず
号泣する姿は、奥様をどれだけ愛していたかという愛情の証の大きさのように
思いました。

グリーフケアの考え方の中に
愛する人を失った悲しみは、愛する愛情が強いほど乗り越えるのに時間がかかるとあります。

ただ、思慕のあり方は変化してきます。死別直後は、故人が亡くなったことを認められないような形の
思慕であったものが、
徐々に、故人を思い出として大切にしていくような思慕に変っていきます。悲嘆の反応は抑圧せず
思いっきり泣くことで立ち直りその悲しみを乗り越えていけます
まさしくダンカンさんはグリーフケアのプロセスを今、歩んでいるように思えました
だいの大人の男性が、あんなに号泣することは
一昔前なら、「男たるもの人前でなくものではない」と一喝されたかもしれませんが
全く逆で、早くその悲しみを乗り越える為には、我慢をすることはないのだと思います

最後に自分で天国の奥様におっしゃっていました。
「もう少し待って・・必ず元気になるから・・」と

ダンカンさんは 必ず、今の悲しみを乗り越えていけると思います
奥様のご冥福をお祈り致します

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
読んで頂きありがとうございます。
ランキングにご協力よろしくお願い致します。
http://www.jewel-music.jp

スポンサーサイト



Copyright © グリーフケア音楽とフューネラル(葬儀). all rights reserved.